最近の薄型液晶テレビは前面にスピーカーが付いてないタイプが多いです。どこにあるのかと思ったら、テレビの真下かウラ側に付いています。
最初、音がどこから聞こえているのかわかりませんでした。デザイン重視した結果、このようになったとは思いますが。確かに前面はスッキリしています。
ただし、なんか音が聞こえづらいというのはありますよね。今まではスピーカーは前面にスピーカーが付いたいたわけですから。
この状態で聞きやすくするには、スピーカーの対面に壁のようなものがあると良いです。テレビの真下なら板状のテレビ台があると音が聴きやすくなります。これは音を反射して聞かせる設計になっているからです。
だからテレビ台が網状の台である場合は音が抜けてしまうので反射しづらく、音が聴きづらくなります。この場合は板状のテレビボードを敷けば多少は音が聞きやすくなります。
1番簡単なのはサウンドバーのようなテレビの前面に設置するスピーカーがあると聞きやすくなります。サウンドバーはピンキリですが、1万円前後のものでも十分改善されると思いますよ。
![]() |
パナソニック 2.1ch シアターバー サブウーハー内蔵 Bluetooth対応 ブラック SC-HTB175-K 新品価格 |
↑
見た目もスッキリしていてスマートです。Bluetooth対応で、スマホの音楽もワイヤレスで楽しめます。